タイ・バンコクに住む駐在員一家のバンコクの生活日記。バンコクのグルメ・レストラン情報、タイ寺院などの観光スポット情報、オカマショーやタイ古典舞踊などのエンターテイメント情報などバンコク駐在員一家ならではの情報満載。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
友人にチケットをもらったので幕張メッセにちょっと東京モーターショー2007を見に行ってきました。

始めてのモーターショーでした。かっこいい車も多いですが、 かわいいコンパニオンも沢山です。
愛機のコンパクトデジカメのPanasonic Lumix DMC-FX30 で沢山写真撮ってきました。
写真で見るコンパニオンのアクセスランキングです。
第3位
マツダのコンパニオン。きれいですね。
第2位
松下パナソニックのコンパニオン。露出度とアクセス数は相関してます。
第1位
富士通テンのコンパニオン。
その他のコンパニオンの写真集

始めてのモーターショーでした。かっこいい車も多いですが、 かわいいコンパニオンも沢山です。
愛機のコンパクトデジカメのPanasonic Lumix DMC-FX30 で沢山写真撮ってきました。
写真で見るコンパニオンのアクセスランキングです。
第3位

マツダのコンパニオン。きれいですね。
第2位

松下パナソニックのコンパニオン。露出度とアクセス数は相関してます。
第1位

富士通テンのコンパニオン。
その他のコンパニオンの写真集
先にブログでも書きましたが、
シティバンクの海外での利用にご注意
シティバンク銀行(日本)のシティカードを使ってタイ国内で現金引出すと法外な手数料が掛かる事が分かったでシティバンクタイランドに口座・キャッシュカードを作りました。
このシティバンクタイランドのキャッシュカードが結構、役に立ちます。
ほとんどのタイの銀行のATMで現金の引出しが出来ますし、何より他銀行のATMでの現金引き出しにも手数料が掛からない事が分かりました。タイで一番大きいバンコク銀行のATMを良く利用していますが、月内での手数料無料の現金引き出しの回数制限もないようです。
シティバンクの海外での利用にご注意
シティバンク銀行(日本)のシティカードを使ってタイ国内で現金引出すと法外な手数料が掛かる事が分かったでシティバンクタイランドに口座・キャッシュカードを作りました。
このシティバンクタイランドのキャッシュカードが結構、役に立ちます。
ほとんどのタイの銀行のATMで現金の引出しが出来ますし、何より他銀行のATMでの現金引き出しにも手数料が掛からない事が分かりました。タイで一番大きいバンコク銀行のATMを良く利用していますが、月内での手数料無料の現金引き出しの回数制限もないようです。
先週のタイの飛び石連休にタオ島にダイビングに行って来ました。天気も良く透明度もめちゃめちゃ良かったです。チュンポンピナクル、セイルロック、サウスウエストピナクルなど潜りましたがどこも魚の群れがすごかったです。

サイリービーチではかわいいトウアカクマノミも見てきました。日本ではけっこう個体数の少ないトウアカクマノミですが、サイリービーチでは100近いコロニーがありトウアカクマノミが沢山見られました。

タオ島ダイビングの写真一覧

サイリービーチではかわいいトウアカクマノミも見てきました。日本ではけっこう個体数の少ないトウアカクマノミですが、サイリービーチでは100近いコロニーがありトウアカクマノミが沢山見られました。

タオ島ダイビングの写真一覧
日本のシティバンクのキャッシュカードを使うと円普通預金口座からタイ国内の主要銀行のATMでタイバーツを引き出せます。タイ在住者にも旅行者にもとても便利な機能ですが手数料が高いので使いすぎにはご注意ください。
先日バンコクバンクのATMでシティバンクのカードで現金を引き出した際のレシートを見て気がついたのですが、
レシートには手数料が印字されていません。バンコクバンクにもタイバーツの普通預金口座を持っていますが、バンコクバンクや他行で引き出しの際に手数料を取られるケースがありますが、必ず手数料額が20バーツとか100バーツとかレシートに印字さてます。しかしシティバンクのカードでの引き出しの際には手数料が印字されてなかったので今まで為替手数料以外の手数料はないものと思っていました。複数回引き出しだったのでそれぞれのレシートの残高の部分を見て驚きました。2万バーツを複数回引き出しましたが、毎回残高から引き出した2万バーツの他に900バーツちょっとが引かれていたのです。(2007年5月16日)
どんな名目の手数料かは分かりませんが、約4.5%ほどの手数料です。頻繁に利用するには高すぎる手数料だと思いませんか?旅行者などでタイ国内で急に現金が必要な場合などには便利ですが、タイ在住者が頻繁に利用するには高すぎる手数料です。これからはまとまった額を定期的に日本から送金するようにしようと思ってます。
先日バンコクバンクのATMでシティバンクのカードで現金を引き出した際のレシートを見て気がついたのですが、
レシートには手数料が印字されていません。バンコクバンクにもタイバーツの普通預金口座を持っていますが、バンコクバンクや他行で引き出しの際に手数料を取られるケースがありますが、必ず手数料額が20バーツとか100バーツとかレシートに印字さてます。しかしシティバンクのカードでの引き出しの際には手数料が印字されてなかったので今まで為替手数料以外の手数料はないものと思っていました。複数回引き出しだったのでそれぞれのレシートの残高の部分を見て驚きました。2万バーツを複数回引き出しましたが、毎回残高から引き出した2万バーツの他に900バーツちょっとが引かれていたのです。(2007年5月16日)
どんな名目の手数料かは分かりませんが、約4.5%ほどの手数料です。頻繁に利用するには高すぎる手数料だと思いませんか?旅行者などでタイ国内で急に現金が必要な場合などには便利ですが、タイ在住者が頻繁に利用するには高すぎる手数料です。これからはまとまった額を定期的に日本から送金するようにしようと思ってます。
3月のシミラン・リチェリューロックに続きまたまたジンベイザメを見てきました。今度はタイのタオ島でした。ダイビング中ず~っと一緒に泳いでくれてダイバーを怖がらないジンベイザメのようでした。

タイ・タオ島でのスキューバダイビング詳細
タオ島ジンベイザメの写真一覧

タイ・タオ島でのスキューバダイビング詳細
タオ島ジンベイザメの写真一覧
タイの旧正月にあたるソンクランは家族でカオラックで過ごしました。

宿泊したのはル・メリディアン・カオラック・ビーチ&スパ・リゾート。ソンクランの日は朝からプールでホテル従業員も一緒になって水掛合戦。知らない外人のゲストからも水鉄砲で攻撃されました。
次第に水掛合戦がエスカレートしてゲストも従業員も入り混じりプールに落としあいしてました。従業員は制服のままプールに落とされてました。これには我が家の子供たちも大喜びでした。
タイ・カオラック旅行記の詳細
ル・メリディアン・カオラック・ビーチ&スパ・リゾートでの写真

宿泊したのはル・メリディアン・カオラック・ビーチ&スパ・リゾート。ソンクランの日は朝からプールでホテル従業員も一緒になって水掛合戦。知らない外人のゲストからも水鉄砲で攻撃されました。

タイ・カオラック旅行記の詳細
ル・メリディアン・カオラック・ビーチ&スパ・リゾートでの写真

シミランダイビングクルーズ旅行記
シミランダイビングクルーズ写真一覧


リン島ダイビングの写真一覧

ダイビングの詳細はこちらから
今年2007年のタイ・シミラン諸島は10年に一度のジンベイザメの当たり年。というわけでタイの連休にシミラン諸島にジンベイザメを見にダイビングクルーズに行ってきました。

ジンベイザメはスリン諸島の東沖にあるタイで最も有名なダイビングポイント「リチェリューロック」でゲットしました。遭遇したジンベイザメは体長推定5.5mの中型。とはいえ10分ほど海中で全力で伴泳してたらエアーが40分でなくなっちゃいました。海中で見るジンベイザメはさすがに迫力満点です。
ジンベイザメの写真一覧
シミランクルーズ旅行記&ダイビングログ
シミランクルーズの写真一覧
シミラン諸島はタイのソンクラン明け、日本のゴールデンウィークくらいまでダイビングできます。ジンベイザメが見たいなら今年のシミランをおすすめします。

ジンベイザメはスリン諸島の東沖にあるタイで最も有名なダイビングポイント「リチェリューロック」でゲットしました。遭遇したジンベイザメは体長推定5.5mの中型。とはいえ10分ほど海中で全力で伴泳してたらエアーが40分でなくなっちゃいました。海中で見るジンベイザメはさすがに迫力満点です。
ジンベイザメの写真一覧
シミランクルーズ旅行記&ダイビングログ
シミランクルーズの写真一覧
シミラン諸島はタイのソンクラン明け、日本のゴールデンウィークくらいまでダイビングできます。ジンベイザメが見たいなら今年のシミランをおすすめします。
2007/3/4付け「newsclip」によると
タイ国際航空系の格安航空会社ノックエアは3月25日から、同日再開港するバンコク国際空港(ドンムアン空港)に全便の運航を移転する。24日の午後6時以降にバンコクに到着する一部の便もドンムアン着となる。
ノックエア
タイ国際航空、クルンタイ銀行といった国営企業と王室財産管理局などが出資し04年に設立。バンコクと北部チェンマイ、南部ハジャイ、トラン、プーケットなどを結ぶ便を運航。
トラン便などはノックエアのみの就航なので我が家でも頻繁にノックエア利用してます。事前座席指定ができるなど格安航空会社の中でもサービスも充実しており時間があえばプーケット便も使えます。日本からの乗り継ぎはスワンナプーム空港からドンムアン空港へ陸路で移動になります。お気をつけください。
タイ国際航空系の格安航空会社ノックエアは3月25日から、同日再開港するバンコク国際空港(ドンムアン空港)に全便の運航を移転する。24日の午後6時以降にバンコクに到着する一部の便もドンムアン着となる。

タイ国際航空、クルンタイ銀行といった国営企業と王室財産管理局などが出資し04年に設立。バンコクと北部チェンマイ、南部ハジャイ、トラン、プーケットなどを結ぶ便を運航。
トラン便などはノックエアのみの就航なので我が家でも頻繁にノックエア利用してます。事前座席指定ができるなど格安航空会社の中でもサービスも充実しており時間があえばプーケット便も使えます。日本からの乗り継ぎはスワンナプーム空港からドンムアン空港へ陸路で移動になります。お気をつけください。
タイの日本語総合情報サイト、newsclip.beによると
【タイ】サッカーの東南アジア諸国連合(ASEAN)チャンピオンシップ2007決勝第2試合が4日、バンコクのタイ国立競技場で行われ、1対1で引き分けたシンガポールが通算得点でタイを上回り、チャンピンに輝いた。
シンガポールでの第1試合がPKの判定でもめた経緯もあり、第2試合のチケットは完売。タイ人と一緒に応援してましたが、残念ながらタイは優勝を逃しました。
シン・コーポレーションの株取引疑惑以来、不仲なタイとシンガポール。今回のサッカーで更にタイ国民感情が悪化しそうですね。
【タイ】サッカーの東南アジア諸国連合(ASEAN)チャンピオンシップ2007決勝第2試合が4日、バンコクのタイ国立競技場で行われ、1対1で引き分けたシンガポールが通算得点でタイを上回り、チャンピンに輝いた。
シンガポールでの第1試合がPKの判定でもめた経緯もあり、第2試合のチケットは完売。タイ人と一緒に応援してましたが、残念ながらタイは優勝を逃しました。
シン・コーポレーションの株取引疑惑以来、不仲なタイとシンガポール。今回のサッカーで更にタイ国民感情が悪化しそうですね。
インターネットのアンケートで当たった宿泊券を使ってパタヤ・ジョムティエンに一泊二日で旅行して来ました。
当たった宿泊券は「エラワナ・センシュアル・リビング・パタヤ」。プライベートプール付の完全独立の超豪華なコテージでした。

二日目にはジョムティエン・ビーチで遊んで、アンダーウォーター・ワールド・パタヤ水族館やアウトレット・モール・パタヤに行ってきました。パタヤには結構遊ぶところがいっぱいありましたね。
詳しくはパタヤ・ジョムティエン旅行記でどうぞ。
パタヤ・ジョムティエン旅行記の写真はこちら。


二日目にはジョムティエン・ビーチで遊んで、アンダーウォーター・ワールド・パタヤ水族館やアウトレット・モール・パタヤに行ってきました。パタヤには結構遊ぶところがいっぱいありましたね。
詳しくはパタヤ・ジョムティエン旅行記でどうぞ。
パタヤ・ジョムティエン旅行記の写真はこちら。
年末年始の休暇でタイ国内のンガイ島に5泊6日で旅行してきました。ンガイ島はタイ南部のプーケット県、クラビ県の直ぐ南のトラン県にある離島リゾートで、英語名ではハイ島と呼ばれています。トランは日本ではなじみがありませんが、プーケットやクラビと同様アンダマン海(インド洋)に面したパクメンビーチなど多くのビーチリゾートがあり、タイ人には風光明媚な観光地として知られています。

宿泊していたコ・ンガイ・リゾートの目の前のビーチでシュノーケリングしましたが、ここのビーチのサンゴ礁がものすっごかったです。魚もいっぱいいて滞在中ずーっとシュノーケリングしてました。海がめちゃめちゃ綺麗でした。
詳しくはハイ島(ンガイ島)旅行記でどうぞ。
ハイ島(ンガイ島)の写真はこちら

宿泊していたコ・ンガイ・リゾートの目の前のビーチでシュノーケリングしましたが、ここのビーチのサンゴ礁がものすっごかったです。魚もいっぱいいて滞在中ずーっとシュノーケリングしてました。海がめちゃめちゃ綺麗でした。
詳しくはハイ島(ンガイ島)旅行記でどうぞ。
ハイ島(ンガイ島)の写真はこちら

今年のクリスマスは平日月曜日でパパが会社休みでないので予約は7時だったのですが、我が家のあるスクンビットからインターコンチネンタルがあるチットロムまで大渋滞。いつもなら20分いける所、ホテルに着いたら8時半になってました。
エスプレッソはインターコンチネンタルバンコクの2階にあります。すごく雰囲気の良いレストランなのにクリスマスの割りに人が少ない印象。人気ないのかな?と少し不安に。
料理を食べ始めたらその不安も吹き飛びました。この日はシーフードメインのビュッフェだったのですが、料理の種類は半端ないくらい豊富。我が家タイ駐在史上もっとも料理の豊富なビュッフェに決定です。頂いた料理を列挙するとキャビア、いくら、まぐろ・たこ刺身、ゆでがに、バンブーシェル?、生牡蠣、生フォアグラ、フォアグラソテー、サーロインステーキ、ブイヤベース、日本そばなどなど。それ以外に通常バンコクのビュッフェででてくる殆どの料理がありました。




料理の種類が豊富でとても美味しいビュッフェでした。通常のディナービュッフェにキャビアやフォアグラがあるのかは分かりませんが、ここのビュッフェはおすすめです。
ブログ内検索
カテゴリー
広告
リンク
最新記事
(02/15)
(09/24)
(05/11)
(12/18)
(11/26)
最古記事
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/24)
(12/29)
最新CM
最新TB
アクセス解析