タイ・バンコクに住む駐在員一家のバンコクの生活日記。バンコクのグルメ・レストラン情報、タイ寺院などの観光スポット情報、オカマショーやタイ古典舞踊などのエンターテイメント情報などバンコク駐在員一家ならではの情報満載。			
			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
					2010年の大晦日はバンコク チャオプラヤ川の花火を見るためにリバーサイドのホテルに宿泊しました。 
利用したのはラマダ プラザ メナム リバーサイド ホテル。数年前にラマダブランドに生まれかわり、きれいになったと評判のホテルです。
トリップアドバイザーのバンコクホテルランキングでは96位(601件中)。
ホテル予約サイト8社(エクスペディア agoda.jp ホテルズドットコム HotelClub.com HotelTravel.com Booking.com Venere.com 旅ウェブ)で宿泊価格をチェックして、最安値のエクスペディアで予約しました。
宿泊したプラザスイート
 
  
朝食付きで11696円でした。部屋は56m2とそこそこ広く、とてもきれいでした。べッドはツインを選択。日本のセミダブルくらいのサイズの小さいべッドです。
プラザスイートのリビング
 
 
ベッドルームとは別にリビングがあります。
 
 
窓際に二人がけのソファもあります。
プラザスイートの洗面台
 
 
広めくてきれいな洗面台です。
プラザスイートの浴室
 
  
ベッドルームとはガラス窓で仕切られています。最近この手のつくりの部屋が多いですね。
部屋からの眺め
 
  
部屋は10階。プラザスイートは残念ながらすべてシティビューのようです。
ラマダプラザメナムリバーサイドバンコクのスイミングプール
 
  
1階にあります。街中のホテルでロビーフロアと同じ階にプールがあるなんて、最近めずらしい。というか昔の造りですね。ゲストルームは改装できても、プールまでは改装できなかったようですね。
ラマダプラザメナムリバーサイドバンコクからの眺め
 
  
チャオプラヤ川の上流方向にタクシン橋やシャングリラホテルバンコクが見えます。右の高い3棟の建物は翌日から泊った「チャトリウムスイートバンコク」。
ラマダプラザメナムリバーサイドバンコクの中の中華レストラン「アヨットアバロン」
 
  
海鮮料理が有名なようです。大晦日の夕食をここで食べました。大晦日だけあって結構込んでましたね。
アワビのコースで一番安いものを食べました。それでも一人1470B++もしました。
 
 
ふかひれスープ
 
 
カイラン
 
 
アワビ、ガチョウの水掻きと椎茸
 
 
炒飯アヨットスタイル
 
 
デザートのフレッシュアーモンドジューズ
アワビコースとは別に牛肉黒胡椒炒めを注文 
 
ここの料理はどれも美味しいです。
大晦日のカウントダウン花火
 
  
目の前のチャオプラヤ川で花火を上げているので、迫力満点。
 
  
カメラの標準ズームレンズの広角いっぱいで撮っても、画角からはみ出すほど花火が大きく見えます。
 
 
シャングリラホテルバンコク付近の花火もきれいに見えます。
 
 
マンダリンオリエンタルバンコク付近の花火はビル群の先に見えました。



																								利用したのはラマダ プラザ メナム リバーサイド ホテル。数年前にラマダブランドに生まれかわり、きれいになったと評判のホテルです。
トリップアドバイザーのバンコクホテルランキングでは96位(601件中)。
ホテル予約サイト8社(エクスペディア agoda.jp ホテルズドットコム HotelClub.com HotelTravel.com Booking.com Venere.com 旅ウェブ)で宿泊価格をチェックして、最安値のエクスペディアで予約しました。
宿泊したプラザスイート
 
  朝食付きで11696円でした。部屋は56m2とそこそこ広く、とてもきれいでした。べッドはツインを選択。日本のセミダブルくらいのサイズの小さいべッドです。
プラザスイートのリビング
 
 ベッドルームとは別にリビングがあります。
 
 窓際に二人がけのソファもあります。
プラザスイートの洗面台
 
 広めくてきれいな洗面台です。
プラザスイートの浴室
 
  ベッドルームとはガラス窓で仕切られています。最近この手のつくりの部屋が多いですね。
部屋からの眺め
 
  部屋は10階。プラザスイートは残念ながらすべてシティビューのようです。
ラマダプラザメナムリバーサイドバンコクのスイミングプール
 
  1階にあります。街中のホテルでロビーフロアと同じ階にプールがあるなんて、最近めずらしい。というか昔の造りですね。ゲストルームは改装できても、プールまでは改装できなかったようですね。
ラマダプラザメナムリバーサイドバンコクからの眺め
 
  チャオプラヤ川の上流方向にタクシン橋やシャングリラホテルバンコクが見えます。右の高い3棟の建物は翌日から泊った「チャトリウムスイートバンコク」。
ラマダプラザメナムリバーサイドバンコクの中の中華レストラン「アヨットアバロン」
 
  海鮮料理が有名なようです。大晦日の夕食をここで食べました。大晦日だけあって結構込んでましたね。
アワビのコースで一番安いものを食べました。それでも一人1470B++もしました。
 
 ふかひれスープ
 
 カイラン
 
 アワビ、ガチョウの水掻きと椎茸
 
 炒飯アヨットスタイル
 
 デザートのフレッシュアーモンドジューズ
アワビコースとは別に牛肉黒胡椒炒めを注文
 
 ここの料理はどれも美味しいです。
大晦日のカウントダウン花火
 
  目の前のチャオプラヤ川で花火を上げているので、迫力満点。
 
  カメラの標準ズームレンズの広角いっぱいで撮っても、画角からはみ出すほど花火が大きく見えます。
 
 シャングリラホテルバンコク付近の花火もきれいに見えます。
 
 マンダリンオリエンタルバンコク付近の花火はビル群の先に見えました。
PR
					 4月のタイの連休にシミランにダイビングクルーズに行って来ました。3月に行った時はジンベイザメが見られたのですが、今回の大物はマンタのみでした。クルーズの詳細は以下のリンクからどうぞ。
 4月のタイの連休にシミランにダイビングクルーズに行って来ました。3月に行った時はジンベイザメが見られたのですが、今回の大物はマンタのみでした。クルーズの詳細は以下のリンクからどうぞ。シミランダイビングクルーズ旅行記
シミランダイビングクルーズ写真一覧
					インターネットのアンケートで当たった宿泊券を使ってパタヤ・ジョムティエンに一泊二日で旅行して来ました。
 当たった宿泊券は「エラワナ・センシュアル・リビング・パタヤ」。プライベートプール付の完全独立の超豪華なコテージでした。
当たった宿泊券は「エラワナ・センシュアル・リビング・パタヤ」。プライベートプール付の完全独立の超豪華なコテージでした。

二日目にはジョムティエン・ビーチで遊んで、アンダーウォーター・ワールド・パタヤ水族館やアウトレット・モール・パタヤに行ってきました。パタヤには結構遊ぶところがいっぱいありましたね。
詳しくはパタヤ・ジョムティエン旅行記でどうぞ。
パタヤ・ジョムティエン旅行記の写真はこちら。
  
					
																								 当たった宿泊券は「エラワナ・センシュアル・リビング・パタヤ」。プライベートプール付の完全独立の超豪華なコテージでした。
当たった宿泊券は「エラワナ・センシュアル・リビング・パタヤ」。プライベートプール付の完全独立の超豪華なコテージでした。
二日目にはジョムティエン・ビーチで遊んで、アンダーウォーター・ワールド・パタヤ水族館やアウトレット・モール・パタヤに行ってきました。パタヤには結構遊ぶところがいっぱいありましたね。
詳しくはパタヤ・ジョムティエン旅行記でどうぞ。
パタヤ・ジョムティエン旅行記の写真はこちら。
					年末年始の休暇でタイ国内のンガイ島に5泊6日で旅行してきました。ンガイ島はタイ南部のプーケット県、クラビ県の直ぐ南のトラン県にある離島リゾートで、英語名ではハイ島と呼ばれています。トランは日本ではなじみがありませんが、プーケットやクラビと同様アンダマン海(インド洋)に面したパクメンビーチなど多くのビーチリゾートがあり、タイ人には風光明媚な観光地として知られています。

宿泊していたコ・ンガイ・リゾートの目の前のビーチでシュノーケリングしましたが、ここのビーチのサンゴ礁がものすっごかったです。魚もいっぱいいて滞在中ずーっとシュノーケリングしてました。海がめちゃめちゃ綺麗でした。
詳しくはハイ島(ンガイ島)旅行記でどうぞ。
ハイ島(ンガイ島)の写真はこちら
  
					
																								
宿泊していたコ・ンガイ・リゾートの目の前のビーチでシュノーケリングしましたが、ここのビーチのサンゴ礁がものすっごかったです。魚もいっぱいいて滞在中ずーっとシュノーケリングしてました。海がめちゃめちゃ綺麗でした。
詳しくはハイ島(ンガイ島)旅行記でどうぞ。
ハイ島(ンガイ島)の写真はこちら
						-HOME-						
		
				ブログ内検索				
				
				カテゴリー				
				
				広告				
				
				リンク				
				
				最新記事				
				(02/15)
(09/24)
(05/11)
(12/18)
(11/26)
				
				最古記事				
				(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/24)
(12/29)
				
				最新CM				
				
				最新TB				
				
				アクセス解析				
				 
	