タイ・バンコクに住む駐在員一家のバンコクの生活日記。バンコクのグルメ・レストラン情報、タイ寺院などの観光スポット情報、オカマショーやタイ古典舞踊などのエンターテイメント情報などバンコク駐在員一家ならではの情報満載。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先にブログでも書きましたが、
シティバンクの海外での利用にご注意
シティバンク銀行(日本)のシティカードを使ってタイ国内で現金引出すと法外な手数料が掛かる事が分かったでシティバンクタイランドに口座・キャッシュカードを作りました。
このシティバンクタイランドのキャッシュカードが結構、役に立ちます。
ほとんどのタイの銀行のATMで現金の引出しが出来ますし、何より他銀行のATMでの現金引き出しにも手数料が掛からない事が分かりました。タイで一番大きいバンコク銀行のATMを良く利用していますが、月内での手数料無料の現金引き出しの回数制限もないようです。
シティバンクの海外での利用にご注意
シティバンク銀行(日本)のシティカードを使ってタイ国内で現金引出すと法外な手数料が掛かる事が分かったでシティバンクタイランドに口座・キャッシュカードを作りました。
このシティバンクタイランドのキャッシュカードが結構、役に立ちます。
ほとんどのタイの銀行のATMで現金の引出しが出来ますし、何より他銀行のATMでの現金引き出しにも手数料が掛からない事が分かりました。タイで一番大きいバンコク銀行のATMを良く利用していますが、月内での手数料無料の現金引き出しの回数制限もないようです。
PR
日本のシティバンクのキャッシュカードを使うと円普通預金口座からタイ国内の主要銀行のATMでタイバーツを引き出せます。タイ在住者にも旅行者にもとても便利な機能ですが手数料が高いので使いすぎにはご注意ください。
先日バンコクバンクのATMでシティバンクのカードで現金を引き出した際のレシートを見て気がついたのですが、
レシートには手数料が印字されていません。バンコクバンクにもタイバーツの普通預金口座を持っていますが、バンコクバンクや他行で引き出しの際に手数料を取られるケースがありますが、必ず手数料額が20バーツとか100バーツとかレシートに印字さてます。しかしシティバンクのカードでの引き出しの際には手数料が印字されてなかったので今まで為替手数料以外の手数料はないものと思っていました。複数回引き出しだったのでそれぞれのレシートの残高の部分を見て驚きました。2万バーツを複数回引き出しましたが、毎回残高から引き出した2万バーツの他に900バーツちょっとが引かれていたのです。(2007年5月16日)
どんな名目の手数料かは分かりませんが、約4.5%ほどの手数料です。頻繁に利用するには高すぎる手数料だと思いませんか?旅行者などでタイ国内で急に現金が必要な場合などには便利ですが、タイ在住者が頻繁に利用するには高すぎる手数料です。これからはまとまった額を定期的に日本から送金するようにしようと思ってます。
先日バンコクバンクのATMでシティバンクのカードで現金を引き出した際のレシートを見て気がついたのですが、
レシートには手数料が印字されていません。バンコクバンクにもタイバーツの普通預金口座を持っていますが、バンコクバンクや他行で引き出しの際に手数料を取られるケースがありますが、必ず手数料額が20バーツとか100バーツとかレシートに印字さてます。しかしシティバンクのカードでの引き出しの際には手数料が印字されてなかったので今まで為替手数料以外の手数料はないものと思っていました。複数回引き出しだったのでそれぞれのレシートの残高の部分を見て驚きました。2万バーツを複数回引き出しましたが、毎回残高から引き出した2万バーツの他に900バーツちょっとが引かれていたのです。(2007年5月16日)
どんな名目の手数料かは分かりませんが、約4.5%ほどの手数料です。頻繁に利用するには高すぎる手数料だと思いませんか?旅行者などでタイ国内で急に現金が必要な場合などには便利ですが、タイ在住者が頻繁に利用するには高すぎる手数料です。これからはまとまった額を定期的に日本から送金するようにしようと思ってます。
-HOME-
ブログ内検索
カテゴリー
広告
リンク
最新記事
(02/15)
(09/24)
(05/11)
(12/18)
(11/26)
最古記事
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/24)
(12/29)
最新CM
最新TB
アクセス解析